モノづくりの街・荒川区の地域情報サイト

グルメ

【荒川区西尾久】荒川グルメ探訪|白いハンバーグのお店「ハンバーグレストラン&ワインバル haché(アッシェ)」

荒川区民に「荒川グルメといえば?」と尋ねると、多くの人が「もんじゃ焼き」と答えます。
荒川区はもんじゃ発祥の地ですよ、と区民は聞かされて育つのですが、都内に住む多くの人は「もんじゃ焼きと言えば月島(東京都中央区)」と思っていることでしょう。発祥であろうがなかろうが、荒川区のもんじゃは美味しい。下町の雰囲気も含めてもやはり一番美味しいのです。食の楽しみ方はひとぞれぞれ。特別な何かは無いけれど、ちょっと個性的だったり、変わっていたり、ほっとひと息つける場所。そんなモノづくりの街・荒川を支えるグルメを探訪してご紹介していくコーナー、それが「荒川グルメ探訪」です。

都電荒川線が目の前を走る!

都電荒川線(さくらトラム)「荒川車庫前停留場」より徒歩2分。線路を目の前に望む「ハンバーグレストラン&ワインバル haché(アッシェ)」は、手作りのひき肉を使用したこだわりハンバーグのお店。注文を受けてから成形して焼き上げるため、いつ訪れても出来立ての美味しいハンバーグが食べられます。お食事に合う豊富な種類のワインもお店の自慢。店内にはオーナーシェフが選りすぐった、世界各国のワインが並びます。


オーナーシェフの田崎拓也さんは、生まれも育ちも荒川区。
荒川探訪のインタビュー取材にも、笑顔で応じてくださいました!

お店の名前である「アッシェ」とは、フランス語で“みじん切り”や“ひき肉”のこと。フレンチの世界においてみじん切りは基本の“き”であることから、その名を採用したといいます。材料など、基本の部分を大切にするシェフの想いが込められたネーミング。生まれも育ちも荒川生まれの田崎シェフですが、品川のフレンチで修行をした後は、銀座の洋食店や大分の郷土料理屋などで経験を積んだそうです。かつて東尾久の都電沿いに住んでいたことや、父親が荒川区内で飲食店をやっていたことがこの地でお店を開くことを選んだ理由。5月には7周年を迎え、多くの人々が区内外から足を運ぶ人気のレストランとなりました。

カウンター席とテーブル席、合計37の席を備えたアッシェの店内。石造りの壁と柔らかな灯りのランプが、フランスのビストロを思わせるようなあたたかみのある空間です。 看板メニューは、塊肉から粗挽きにした100%牛ひき肉の手ごねハンバーグ。平日のランチタイムにはオーソドックスな“手ごねハンバーグ”に加え、“チーズソースハンバーグ”や“おろしポン酢ハンバーグ”、お店の名前を冠した“アッシェハンバーグ”の4種類がメニューに並びます。

一番人気!都電のイラストがかわいい「白いハンバーグ」


アッシェハンバーグ¥1,100(税込)

真っ白でコロンとした見た目がインパクト大の「アッシェハンバーグ」、通称「白いハンバーグ」。はじめてお店を訪れた人のほとんどがオーダーするという人気の品です。クリーミーなマッシュポテトで包まれたかわいらしい見た目が特徴。イギリスの定番パブ料理“シェパーズパイ”をヒントに誕生したオリジナルのメニューです。ハンバーグを八分ほど焼いたら、マッシュポテトでお肉を包んでオーブンで蒸し焼きにするのが美味しく仕上げる秘訣。 ハンバーグに描かれた真っ赤な都電のイラストは、目の前を都電が走るアッシェならではのデザインです。当初は焼き印で模様をつける予定でしたが、具材がくっついてしまい思うようにいかなかったのだとか。そこで、色味も美しくハンバーグの味を損なうことのないパプリカパウダーを使用することに決めたそうです。

ハンバーグのイラストは、都電の線路沿いにバラが咲き誇る5月と11月の2ヶ月間のみ、華やかなバラのイラストへと変わります。絵付けに使用するステンシル型は、フリーのデザイナーである田崎シェフの弟さんがデザインしたもの。人気メニュー誕生の裏には、荒川を愛するご兄弟のつながりがあったのです。

ハンバーグを美味しく仕上げる“つなぎ”には、お店で提供しているバケットを使用。市販のパン粉を使用するよりも柔らかい仕上がりになることから、手間を惜しまずパンから削っているそうです。ハンバーグの焼き加減はふっくらミディアムが基本。“よく焼き”がお好みの方は、注文時にシェフにお伝えくださいね!ナイフを入れると、じゅわっとあふれ出すうまみたっぷりの肉汁。お肉のおいしさを引き立たせる甘さひかえめのデミグラスソースは、3日ほどかけて作り上げるアッシェオリジナルの味です。

ハンバーグ以外にも!シェフが作り出す珠玉のメニュー


サーロインステーキ150g¥1,300(税込)

ハンバーグも良いけれど、ガッツリお肉が食べたい!という気分の時には、シェフが絶妙な焼き加減で提供するステーキがおすすめ。「ハラミカットステーキ」と、「サーロインステーキ」の2種類から選べます。お肉の旨味たっぷりのサーロインステーキは、平日のみの提供。1日5食限定のため、お早目のご来店がおすすめです。玉ねぎと醤油をベースとしたシャリアピン風のオリジナルソースもジューシーなお肉と相性抜群!おいしい赤ワインと併せてお楽しみくださいね。


欧風ビーフシチュー¥1,300(税込)

お店こだわりの「欧風ビーフシチュー」は、丸一日煮込んだ三枚肉が口の中でほろほろと崩れる至高の逸品。家庭では決して作り出すことのできない、本格的な味わいが楽しめます。お肉に添えられているのは、ソースの味が絡みやすい平打ちパスタ。パリパリのバケットにディップしていただくのも美味しいですよ!

ランチセットのサラダバーとスープバーも人気のサービス。マカロニサラダやほくほくのフライドポテトなど、ボリューム満点の品が揃います。食欲をそそる野菜スープは、お肉料理にもぴったりの味わい。具材が細かく刻まれているので、満腹時でも無理なくいただくことができますよ。

豊富なワインのラインナップ!

「がぶ飲みワインの店」と書かれた大きな幕を店頭に掲げるアッシェ。各国のボトルワインを常時30種類以上取り揃えています。いずれも田崎シェフが料理と合わせて美味しい!と感じたものばかり。1本2000円代~とリーズナブルなお値段設定のため、グループでシェアすれば普段は飲まないような銘柄にもチャレンジすることができますね。

この日の日替わりワインは赤白ともに、フレッシュな果実味が特徴のチリ産ワイン「チリネロ」。ランチタイムのグラスワインはなんと440円というお手頃価格です。お昼からお得に飲めてしまうのが嬉しいポイント。ディナータイムにはオリジナリティあふれるおつまみメニューも登場します。牛タン焼でお馴染みのネギ塩だれをまとった“葱まみれハンバーグ”や“オムレツハンバーグ”など、昼には味わえないハンバーグメニューも!ジビエなど、季節の特別メニューにも注目です。

お得なキッズプレートも!子連れにも優しいお店

お店周辺には、アトラクションの充実した“あらかわ遊園”や都電の旧型車両を展示する“都電おもいでひろば”など、お子さんに人気のスポットがたくさん!目の前には都電が絶え間なく走り、鉄道ファンのお子さんも数多く訪れます。土日祝にはハンバーグや目玉焼き、エビフライなどを盛り込んだキッズプレートも登場!妊婦さんでも安心して飲めるノンカフェインのあずき茶もありますよ。ファミリー層への細やかな気配りも、アッシェが愛されている理由のひとつ。オーナーシェフの優しさを随所に感じることのできるお店です。

こだわりの本格ハンバーグと豊富な種類のワインが堪能できる「ハンバーグレストラン&ワインバル haché(アッシェ)」。ぜひ一度、お腹を空かせて訪れてみてくださいね!

Facebookでは、店休日などの最新情報を更新中。ぜひご覧ください!
Hache(アッシェ)Facebook

ハンバーグレストラン&ワインバル haché(アッシェ)
営業時間:ランチ11:30~14:00 ディナー17:30~22:00(L.O 30分前)
定休日:水曜日(月に一度連休有り)
TEL:03-3800-0811
住所:東京都荒川区西尾久8-25-1


モノづくりの街・荒川の地域情報サイト「荒川探訪」では、荒川区の気になる情報をご紹介しています。
もし、荒川区の耳寄り情報や皆さんのオススメのお店などご推薦がありましたら、ぜひお気軽に荒川探訪編集部まで情報をお寄せください。もちろん、自分のお店を取材して欲しい、話を聞いて欲しいというご依頼も大歓迎です!
荒川探訪への情報提供・掲載依頼はお問い合わせフォームからお願いします。
これまでに取材したお店などのスポットは荒川探訪マップにまとめています。付近の散策や荒川探訪ルートを考えたりするのにぜひご活用ください。

荒川探訪のSNSもチェック!
各種SNSの「荒川探訪」アカウントへの投稿、コメント欄への書き込みでもOKです。
Facebook:https://www.facebook.com/ara.tanbou
Instagram:https://www.instagram.com/arakawa.news
Twitter:https://twitter.com/arakawanews

Instagram

【荒川区西尾久】荒川グルメ探訪|白いハンバーグのお店「ハンバーグレストラン&ワインバル haché(アッシェ)」

手作りのひき肉を使用したこだわりハンバーグのお店です✨
お食事に合う豊富な種類のワインもお店の自慢🍷

詳しくはこちらをご覧ください💁🏼‍♀️
https://arakawa.news/hache/

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報 #ハンバーグランチ #ハンバーグ #荒川車庫前 #荒川車庫前ハンバーグ #荒川車庫前グルメ #ランチ巡り #サラダバー #ワイン
...

57 0

【荒川区荒川】荒川グルメ探訪|下町の味覚に挑戦!特盛チャーハン「光栄軒」完食なるか!?

満を持して紹介する、荒川区荒川にある「光栄軒」🍥
今回は「荒川のためになるのであれば」と、特別に荒川探訪の取材を引き受けてくださいました。

詳しくはこちらをご覧ください💁🏼‍♀️
https://arakawa.news/koueiken/

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報 #荒川区役所前グルメ #光栄軒 #光栄軒の良さはデカ盛りチャーハンだけではない #チャーハン #オムライス #カツカレー #デカ盛りグルメ #でかもりの店 #デカ盛り
...

81 0

町屋のオシャレが集まる古着屋「Atelier(アトリエ)」
枠に囚われない様々な系統の洋服たちは、オーナーさんがお客様の顔を浮かべながら買付をされています👖
「Atelier」に来たら、きっとお気に入りの一着に出会えるはず!

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報 #古着 #アパレル #ヴィンテージ #ブランド #アパレルショップ #ファッション #メンズファッション
...

60 0

スパイス香るロックン・ロールなカリー「MOGU-RA(モグラ)」

イチオシメニューのご紹介はもちろん、MOGU-RA(モグラ)という店名の由来からおうちで作る本格キーマーカレーのレシピまで盛りだくさん🍛✨
カレー好きさん必読です!

詳しくはこちらの記事をご覧ください💁🏼‍♀️
https://arakawa.news/mogu-ra/

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報 #町屋 #町屋グルメ #カレー #レモンキーマ #キーマカレー #本格カレー
...

65 0

新・三ノ輪名物!弁天チーズミートパイ「MJはうす別館」

ジョイフル三ノ輪で食べ歩きにぴったりな弁天チーズミートパイ✨さっぱりとしたすだちサワーがよく合います!
ぜひお試しください🥰

詳しくは記事をご覧ください💁🏼‍♀️
https://arakawa.news/mjhouseannex/

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報 #ジョイフル三ノ輪 #食べ歩きグルメ #弁天チーズミートパイ #mjハウス #三ノ輪 #三ノ輪橋 #都電荒川線 #東京さくらトラム
...

60 0

.
モノづくりブランド「ara!kawa」からのお知らせです。

2024年5月27日(月)より、2024年度の「ara!kawa」認定商品募集が開始されます。

「ara!kawa 認定商品」とは、モノづくりの街・荒川を代表する魅力的な商品として認定された区内事業者さまの商品のことで、荒川区内に本社を置く中小企業者であることなど、幾つかの一般的な条件を満たす事業者さまであれば、どなたでもご応募が可能です。

応募対象商品としては「新しさ、独創性がある商品であり、共感、驚き、好意を持たれる、デザイン性に優れた商品であること」「荒川区内の事業者が自ら企画・製造・販売する商品、または製造に関し自社が有する独自ノウハウや特許等に基づき外注する商品であること」「令和6年5月1日時点で購入が可能であり、継続的な販売を想定している商品であること」など幾つかの基準を設けています。詳細は募集要項をご覧ください。

応募締め切りは、令和6年7月26日(金)まで。
たくさんのご応募お待ちしております。

#arakawa #ara!kawa #認定商品 #荒川区
...

29 0

荒川区町屋にある日本初のラスポテト専門店「Ras Friet(ラスフリット)」

食べ歩きにもおすすめ!!オランダ発祥の「ラスポテト」

通常のフライドポテトよりも長~いラスポテト。カットしたジャガイモからは作り出せない形状が特徴です。外はサクサク、中はモチモチの食感がクセになります。

SNS映え必至!夢かわいいクリームソーダや種類豊富なサイドメニューはお子さんも喜ぶこと間違いなしのメニューです!!

詳しくは、https://arakawa.news(当アカウントのプロフィールリンク)よりご覧ください。

———————————————————————————

👣モノづくりの街・荒川区の地域情報サイト
「荒川探訪 by ara!kawa」👣

私たちが愛する荒川区を魅力的なコンテンツとして多くの人に紹介するために生まれた地域情報サイトです。
区内に多く存在する町工場やそのモノづくりの技術、商品、地域密着グルメやカルチャーなどを幅広くご紹介していきます。

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #情報 #町屋 #荒川区グルメ#下町 #食べ #歩き
...

57 2

荒川区南千住にある本格タイ料理「SOL BANGKOK (ソルバンコク)」

トゥクトゥクでお出迎えしてくれる、ユニークなタイ料理レストラン。

送迎ご希望の方は、ランチ2900円もしくはディナー3500円の「トゥクトゥクコース」を、事前にお申込みくださいね!(2名から予約可)

詳しくは、https://arakawa.news(当アカウントのプロフィールリンク)よりご覧ください。

———————————————————————————

👣モノづくりの街・荒川区の地域情報サイト
「荒川探訪 by ara!kawa」👣

私たちが愛する荒川区を魅力的なコンテンツとして多くの人に紹介するために生まれた地域情報サイトです。
区内に多く存在する町工場やそのモノづくりの技術、商品、地域密着グルメやカルチャーなどを幅広くご紹介していきます。

#arakawaii #荒川探訪 #荒川区  #南千住  #荒川区グルメ#下町 #食べ歩き #下町グルメ
...

55 0

荒川区西尾久にある蒟蒻・白滝・寒天・餡蜜のお店「山内商店」

昭和24年創業から、75年のも歴史を誇る山内商店。

昔ながらの製法で作られる手作り蒟蒻、ところてん、バラエティ豊かなあんみつなど、基本テイクアウトですが、店頭には気軽に利用できるベンチも設置してあります!

詳しくは、https://arakawa.news(当アカウントのプロフィールリンク)よりご覧ください。

———————————————————————————

👣モノづくりの街・荒川区の地域情報サイト
「荒川探訪 by ara!kawa」👣

私たちが愛する荒川区を魅力的なコンテンツとして多くの人に紹介するために生まれた地域情報サイトです。
区内に多く存在する町工場やそのモノづくりの技術、商品、地域密着グルメやカルチャーなどを幅広くご紹介していきます。

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報 #西尾久 #荒川区グルメ#下町 #あんみつ #ところてん #食べ歩き #下町グルメ #こんにゃく #ヘルシースイーツ
...

53 1

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP