「荒川区」というと、昔ながらの下町情緒溢れるお店や街並みのイメージが大きいのではないでしょうか。実を言うと荒川区は今、時代にフィットしたまちづくりや、暮らしを豊かにしてくれるお店やスポットがたくさんある注目のエリアなんです。
ひっそりとした住宅街に突如現れるオシャレなお店。広々とした魅力溢れる公園、リノベーションで新しく息を吹き込まれたような素敵なスポットなど、モノづくりの街・荒川区を支える「暮らしに寄りそうスポット」を探訪してご紹介していくコーナー、それが「荒川くらし探訪」です。
町屋のおしゃれが集まる古着屋「Atelier」
Atelier(アトリエ)は、千代田線・町屋駅1番出口を出て尾竹橋通り沿いを右に真っ直ぐ、15分ほど歩いたところにあります。
無機質な店舗看板と自動ドアの出で立ちから、少し入りづらいような…でも中を覗いてみたいような…誰もがそんな感覚を抱くと思います。
店内に入ると、古着屋さんの”Tシャツやデニムがギュウギュウに積まれている”イメージとは一変、スペースにマッチした量の洋服がきれいに並んでいて、お客様の”見やすさ” “選びやすさ”に気をかけているオーナーさんの人柄がうかがえます。
たくさんの古着の中から自分の好きなアイテムを探し出したい人もいるかと思いますが、そこに煩わしさを感じる方にはオススメの古着屋さんです。
あえてチグハグな陳列を
店内のアイテムを見てみると、所謂〇〇系や〇〇スタイルという枠にとらわれず、並んでいる商品の系統がバラバラであることに気が付きます。
「もともと世田谷でお店を出していて、その時は海外へ買付に行っていましたけど、今は国内です。当時自分が着ていたものだったり、ハマっていたブランドを中心に買付しています。ブランドの系統や〇〇系みたいなスタイリングで揃えると面白くなくなってしまうのと、チグハグなコーディネートって実はかっこいいなと思うところもあって(笑)」とお話しするオーナーの遠藤さん。
確かにMAISON MARGIELAのパンツの横にVANSのスニーカーやLACOSTEのポロシャツなど、服の系統でカテゴライズされていない陳列からアイテムを手に取ると、なぜか発見した感が沸き起こる…。不思議です。
親しみやすいお店づくり
昨今ではネット販売が主流となり、家の外を出歩かなくても買い物が楽しめる時代。Atelierにも当然のことながらネットショップが存在しますが、遠藤さんはこう語ります。
「このインタビューを受けるにあたって、常連のお客様に自分のお店の立ち振舞いがどういったものか聞いてみたんです。そうしたら、服の話しはほとんどせず、お互いのパーソナルな部分の話しをしている、という意見がありました。それを聞いて、なるほどなーと思いました。というのも、買付の時にアイテムを見るとお客様の顔が浮かぶんですよね。あの人に似合いそうだな、喜んでもらえそうだな、という感じで。それはやっぱり来店いただいてお客様の趣味や好きなモノを話し合っているからできることだと思うんです。」
お店を構え、買付と接客を兼任しているからこそ実現できるAtelier流の販売方法であり、何よりその言葉には”下町ならではの人情み”を感じます。
店名 Atelierの由来
本来の「アトリエ」の意味合いは芸術家や彫刻家等の画室や工房といったもの。古着のリペアやリメイクは行っていないAtelierですが、そこにはどういった意味合いが込められているのでしょう。店名の由来も伺ってみました。
「お店を世田谷から町屋に移した時に店名も変えました。服に限らず友人が設立したブランドの販売やAtelierのオリジナルアイテムも制作したかったというのもあったり、古着というもともとポテンシャルを持ったモノを販売する仕事をやっているからこそ、0から1にするような、新しく生み出すということもやってみたかったんです。お客様との出会いも同じことが言えます。つまりアトリエのような場所をつくりたいという想いから、そのまま店名にしました。」
続けて遠藤さんはこう語る。
「僕はもともと金属アレルギーで…。あのスタイリングにこのアクセサリーを組み合わせたいなと思っても、身に付けられないことを何回も経験しました。そんなこともあって、金属アレルギー対応されたアクセサリーブランド「Sewn」の制作販売も始めました。制作自体は工場に依頼しているのですが、デザインは僕が行っています。」
遠藤さんのお話しを伺うと、そこには確かに「アトリエ」たる所以を感じることができます。
個人店であるからこそ、大手古着店ではできない空間づくりや楽しいと思えることを自由に創作すること。なによりお客様の顔を浮かべながら買付をされていること。
まさに工業と人情の下町、町屋にあるべき古着屋です。
町屋にお越しの際は、是非お立ち寄りください!
Atelier
月-土:11:00〜19:00
日:11:00〜18:00
定休日:火
TEL:050-3704-0929
Instagram:@atelier__official
ECサイト:https://ateliercloset.mystrikingly.com/
住所:東京都荒川区町屋8丁目4−4
※提携駐車場がありませんので、お近くのコインパーキングをご利用下さい。
モノづくりの街・荒川の地域情報サイト「荒川探訪」では、荒川区の気になる情報をご紹介しています。
もし、荒川区の耳寄り情報や皆さんのオススメのお店などご推薦がありましたら、ぜひお気軽に荒川探訪編集部まで情報をお寄せください。もちろん、自分のお店を取材して欲しい、話を聞いて欲しいというご依頼も大歓迎です!
荒川探訪への情報提供・掲載依頼はお問い合わせフォームからお願いします。
これまでに取材したお店などのスポットは荒川探訪マップにまとめています。付近の散策や荒川探訪ルートを考えたりするのにぜひご活用ください。
荒川探訪のSNSもチェック!
各種SNSの「荒川探訪」アカウントへの投稿、コメント欄への書き込みでもOKです。
Facebook:https://www.facebook.com/ara.tanbou
Instagram:https://www.instagram.com/arakawa.news
Twitter:https://twitter.com/arakawanews