モノづくりの街・荒川区の地域情報サイト

グルメ

【荒川区荒川】荒川グルメ探訪|下町の味覚に挑戦!特盛チャーハン「光栄軒」完食なるか!?

荒川区民に「荒川グルメといえば?」と尋ねると、多くの人が「もんじゃ焼き」と答えます。
荒川区はもんじゃ発祥の地ですよ、と区民は聞かされて育つのですが、都内に住む多くの人は「もんじゃ焼きと言えば月島(東京都中央区)」と思っていることでしょう。発祥であろうがなかろうが、荒川区のもんじゃは美味しい。下町の雰囲気も含めてもやはり一番美味しいのです。食の楽しみ方はひとぞれぞれ。特別な何かは無いけれど、ちょっと個性的だったり、変わっていたり、ほっとひと息つける場所。そんなモノづくりの街・荒川を支えるグルメを探訪してご紹介していくコーナー、それが「荒川グルメ探訪」です。

大食い自慢達の集う下町の人気中華!


下町ならではのレトロな風情で、魅力溢れる佇まい。

今回、満を持して紹介するのは、荒川区荒川にある「光栄軒」です。デカ盛りで有名なこのお店は、1977年に開業し、今年でなんと47周年を迎える老舗の町中華です。
場所は、都営バス「荒川三丁目バス停」から徒歩1分という好立地、荒川区役所の近くにあります。


卓上占いが置いてあり、昭和を感じさせる懐かしい雰囲気。

カウンター6席と座敷テーブル12席のこじんまりとした店内には、店の歴史を物語るかのように多数の有名人のサインが壁に飾られています。これらのサインは訪れる人々にとって一種の名物となっており、店の人気ぶりを象徴しています。


店主の浅見さん

店主の浅見さんは、毎日朝5時半にはお店に来て仕込みを始めます。夜は10時までお店で働いているとのこと。
光栄軒には、1日平均200人ものお客さんが訪れますが、浅見さんはその多くのお客さんの料理を一人で作っています。

物価が高騰するこの時代にあっても、低価格で大盛りの料理を提供し続ける理由を尋ねると、「お客さんにお腹いっぱいになってほしいからね、値段を上げるのはお客さんに申し訳ない」と語る浅見さん。そのサービス精神と情熱が、多くの人々に愛され続ける理由なのでしょう。

実は、浅見さんはこれまでYouTubeやテレビの取材をすべて断ってきたそうです。しかし、今回は「荒川のためになるのであれば」と、特別に荒川探訪の取材を引き受けてくださいました。


2年前に34年ぶりの値上げを行ったとのこと。それでもこの価格!十分に安いです。

おすすめのラーメンセットはボリュームたっぷり750円

さっそく注文!「特盛チャーハン」


手際のよい腕でチャーハンを作り始める浅見さん。その動きには、長年の経験と真心が感じられます。

まず最初に作ってもらったのは一番人気のチャーハンです。
しかも、メニューには載っていない隠れメニューの「特盛り」!
ネットや口コミで「特盛」が広まり、今では一日に10食は注文が入るのだとか。
ちなみに、最近では「特盛」を注文する女性のお客も増えており、女性の方でも完食される方は沢山いるみたいです。

通常サイズは700円(税込)で2.5合、大盛りは950円(税込)で4合、そして特盛りは1,200円(税込)で5合もあるそうです。
5合というのは、大人用の茶碗でなんと10杯分に相当します。


重たい中華鍋を豪快に振る姿は圧巻。

5合分のお米と特大中華鍋を豪快に振り続ける浅見さん。腱鞘炎にならないように、手首を使わずに鍋を振っているとのこと。
チャーハンの具であるチャーシューは一つ一つが特大サイコロのようなサイズです。


使用するチャーシューは1日に10キロ!お客さんに喜んでもらうためになるべく大きく切って提供されているそうです。

完成!圧巻の特盛チャーハン


特盛チャーハンとサイズ比較用に並べたつまようじ入れ。

皿からはみ出しそうなボリューム!私が出会った中で間違いなく、一番のメガ盛りです。重さにして約2キロもあります。
具は卵、長ネギ、チャーシュー、ナルトの昔ながらのチャーハンです。

折角なので通常サイズのオムライスも注文!


通常サイズでも2.5合のお米を使用します。通常サイズ800円(税込)


このご飯の量、無事卵に包まるのでしょうか!

何度も書きますが、これで通常サイズです。ケチャップライスのいい香りがします。

通常サイズのオムライス完成!


通常オムライスと比較用のつまようじ入れ。

これで通常サイズ!見事きれいに包まれました。昭和の町中華らしい薄焼き玉子のオムライスです。香ばしいケチャップの匂いが食欲をそそります。

光栄軒の二大巨頭

並べるとすごい迫力です。

いざ実食!

お皿に山盛りになった特盛チャーハン、そのボリューム感にまず目を奪われます。大きなチャーシューがゴロゴロと贅沢に散りばめられ、見た目からして食欲をそそります。

一口食べてみると、シンプルながらも奥深い味わいが広がります。炒飯の基本をしっかりと押さえた味付けで、塩加減が絶妙です。お米一粒一粒に油がしっかりと絡みつき、パラパラとした食感が心地よい。

そして、何よりも特筆すべきはチャーシューの存在感。大ぶりのチャーシューの柔らかさとジューシーさがたまりません。しっかりと味が染み込んだチャーシューは、チャーハンの風味を一層引き立てます。

全体的に、昔ながらのシンプルなチャーハンながらも、一つ一つの素材にこだわりが感じられる逸品です。


お次はオムライス。特徴的なのは、洋食の半熟オムライスではない、町中華の薄焼きの卵で包まれたこの姿。

お皿に盛られたオムライスを見ると、薄焼きの卵がしっとりとチキンライスを包み込んでいます。その下には、シンプルながらもケチャップライスがふんわりと盛り付けられ、昔ながらの味わいを予感させます。

スプーンを入れると、薄焼きの卵がふわりと崩れ、中からケチャップライスが顔を出します。卵の薄さが食欲をそそり、口の中で半熟の卵とはまた違った食感が楽しめます。

口に運ぶと、口の中で卵がほどけ、ケチャップライスと一体化します。その時に感じるのは、卵の優しい風味とケチャップライスの甘酸っぱさが絶妙に調和した味わい。それぞれの素材が引き立ち、奥深い味わいを楽しむことができました。

シンプルながらも懐かしさを感じさせる、昔ながらの味わいを堪能することができる、そんなオムライスです。


あと少しなのに…

大食い自慢の私でも、光栄軒のチャーハンとオムライスの両方を完食するのはさすがに難しい…。

それでも、何とかオムライスだけでも完食しようと最後の一口まで頑張りましたが、とうとう限界に達し、ここでリタイアとなりました。残念に思いつつも、浅見さんにお願いしてテイクアウト用のタッパー(30円)をいただき、残りの料理を詰めて持ち帰ることにしました。

持ち帰った料理はその晩、家でゆっくり味わいながら、光栄軒のボリュームと美味しさを改めて実感しました。次回こそは、万全の準備をして再挑戦しようと思っています!

夫婦二人三脚で


店主の浅見さんと奥様の久枝さん

今回、急な取材依頼にもかかわらず、快く引き受けてくださった浅見さんご夫婦。そのサービス精神旺盛な姿勢と素敵な人柄があってこそ、光栄軒は多くの人々に愛される人気店なのだと実感しました。

光栄軒では、チャーハンとオムライス以外にも、かつ丼やカツカレーが人気です。さらに、店主の浅見さんおすすめのレバニラ定食は、レバーの臭みをしっかり消し、軽く揚げてから調理しているため、非常に食べやすい一品とのこと。

ぜひ、あなたもこれらのメニューをお試しください!

光栄軒
営業時間:火・水・木・金 11:00~15:00 17:00~20:30
土・日・祝   11:00~19:30
定休日:月曜日
TEL:03-3806-4924
住所:東京都荒川区荒川2-4-3


モノづくりの街・荒川の地域情報サイト「荒川探訪」では、荒川区の気になる情報をご紹介しています。
もし、荒川区の耳寄り情報や皆さんのオススメのお店などご推薦がありましたら、ぜひお気軽に荒川探訪編集部まで情報をお寄せください。もちろん、自分のお店を取材して欲しい、話を聞いて欲しいというご依頼も大歓迎です!
荒川探訪への情報提供・掲載依頼はお問い合わせフォームからお願いします。
これまでに取材したお店などのスポットは荒川探訪マップにまとめています。付近の散策や荒川探訪ルートを考えたりするのにぜひご活用ください。

荒川探訪のSNSもチェック!
各種SNSの「荒川探訪」アカウントへの投稿、コメント欄への書き込みでもOKです。
Facebook:https://www.facebook.com/ara.tanbou
Instagram:https://www.instagram.com/arakawa.news
Twitter:https://twitter.com/arakawanews

Instagram

【荒川区西尾久】荒川グルメ探訪|白いハンバーグのお店「ハンバーグレストラン&ワインバル haché(アッシェ)」

手作りのひき肉を使用したこだわりハンバーグのお店です✨
お食事に合う豊富な種類のワインもお店の自慢🍷

詳しくはこちらをご覧ください💁🏼‍♀️
https://arakawa.news/hache/

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報 #ハンバーグランチ #ハンバーグ #荒川車庫前 #荒川車庫前ハンバーグ #荒川車庫前グルメ #ランチ巡り #サラダバー #ワイン
...

58 0

【荒川区荒川】荒川グルメ探訪|下町の味覚に挑戦!特盛チャーハン「光栄軒」完食なるか!?

満を持して紹介する、荒川区荒川にある「光栄軒」🍥
今回は「荒川のためになるのであれば」と、特別に荒川探訪の取材を引き受けてくださいました。

詳しくはこちらをご覧ください💁🏼‍♀️
https://arakawa.news/koueiken/

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報 #荒川区役所前グルメ #光栄軒 #光栄軒の良さはデカ盛りチャーハンだけではない #チャーハン #オムライス #カツカレー #デカ盛りグルメ #でかもりの店 #デカ盛り
...

82 0

町屋のオシャレが集まる古着屋「Atelier(アトリエ)」
枠に囚われない様々な系統の洋服たちは、オーナーさんがお客様の顔を浮かべながら買付をされています👖
「Atelier」に来たら、きっとお気に入りの一着に出会えるはず!

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報 #古着 #アパレル #ヴィンテージ #ブランド #アパレルショップ #ファッション #メンズファッション
...

61 0

スパイス香るロックン・ロールなカリー「MOGU-RA(モグラ)」

イチオシメニューのご紹介はもちろん、MOGU-RA(モグラ)という店名の由来からおうちで作る本格キーマーカレーのレシピまで盛りだくさん🍛✨
カレー好きさん必読です!

詳しくはこちらの記事をご覧ください💁🏼‍♀️
https://arakawa.news/mogu-ra/

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報 #町屋 #町屋グルメ #カレー #レモンキーマ #キーマカレー #本格カレー
...

66 0

新・三ノ輪名物!弁天チーズミートパイ「MJはうす別館」

ジョイフル三ノ輪で食べ歩きにぴったりな弁天チーズミートパイ✨さっぱりとしたすだちサワーがよく合います!
ぜひお試しください🥰

詳しくは記事をご覧ください💁🏼‍♀️
https://arakawa.news/mjhouseannex/

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報 #ジョイフル三ノ輪 #食べ歩きグルメ #弁天チーズミートパイ #mjハウス #三ノ輪 #三ノ輪橋 #都電荒川線 #東京さくらトラム
...

61 0

.
モノづくりブランド「ara!kawa」からのお知らせです。

2024年5月27日(月)より、2024年度の「ara!kawa」認定商品募集が開始されます。

「ara!kawa 認定商品」とは、モノづくりの街・荒川を代表する魅力的な商品として認定された区内事業者さまの商品のことで、荒川区内に本社を置く中小企業者であることなど、幾つかの一般的な条件を満たす事業者さまであれば、どなたでもご応募が可能です。

応募対象商品としては「新しさ、独創性がある商品であり、共感、驚き、好意を持たれる、デザイン性に優れた商品であること」「荒川区内の事業者が自ら企画・製造・販売する商品、または製造に関し自社が有する独自ノウハウや特許等に基づき外注する商品であること」「令和6年5月1日時点で購入が可能であり、継続的な販売を想定している商品であること」など幾つかの基準を設けています。詳細は募集要項をご覧ください。

応募締め切りは、令和6年7月26日(金)まで。
たくさんのご応募お待ちしております。

#arakawa #ara!kawa #認定商品 #荒川区
...

29 0

荒川区町屋にある日本初のラスポテト専門店「Ras Friet(ラスフリット)」

食べ歩きにもおすすめ!!オランダ発祥の「ラスポテト」

通常のフライドポテトよりも長~いラスポテト。カットしたジャガイモからは作り出せない形状が特徴です。外はサクサク、中はモチモチの食感がクセになります。

SNS映え必至!夢かわいいクリームソーダや種類豊富なサイドメニューはお子さんも喜ぶこと間違いなしのメニューです!!

詳しくは、https://arakawa.news(当アカウントのプロフィールリンク)よりご覧ください。

———————————————————————————

👣モノづくりの街・荒川区の地域情報サイト
「荒川探訪 by ara!kawa」👣

私たちが愛する荒川区を魅力的なコンテンツとして多くの人に紹介するために生まれた地域情報サイトです。
区内に多く存在する町工場やそのモノづくりの技術、商品、地域密着グルメやカルチャーなどを幅広くご紹介していきます。

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #情報 #町屋 #荒川区グルメ#下町 #食べ #歩き
...

57 2

荒川区南千住にある本格タイ料理「SOL BANGKOK (ソルバンコク)」

トゥクトゥクでお出迎えしてくれる、ユニークなタイ料理レストラン。

送迎ご希望の方は、ランチ2900円もしくはディナー3500円の「トゥクトゥクコース」を、事前にお申込みくださいね!(2名から予約可)

詳しくは、https://arakawa.news(当アカウントのプロフィールリンク)よりご覧ください。

———————————————————————————

👣モノづくりの街・荒川区の地域情報サイト
「荒川探訪 by ara!kawa」👣

私たちが愛する荒川区を魅力的なコンテンツとして多くの人に紹介するために生まれた地域情報サイトです。
区内に多く存在する町工場やそのモノづくりの技術、商品、地域密着グルメやカルチャーなどを幅広くご紹介していきます。

#arakawaii #荒川探訪 #荒川区  #南千住  #荒川区グルメ#下町 #食べ歩き #下町グルメ
...

55 0

荒川区西尾久にある蒟蒻・白滝・寒天・餡蜜のお店「山内商店」

昭和24年創業から、75年のも歴史を誇る山内商店。

昔ながらの製法で作られる手作り蒟蒻、ところてん、バラエティ豊かなあんみつなど、基本テイクアウトですが、店頭には気軽に利用できるベンチも設置してあります!

詳しくは、https://arakawa.news(当アカウントのプロフィールリンク)よりご覧ください。

———————————————————————————

👣モノづくりの街・荒川区の地域情報サイト
「荒川探訪 by ara!kawa」👣

私たちが愛する荒川区を魅力的なコンテンツとして多くの人に紹介するために生まれた地域情報サイトです。
区内に多く存在する町工場やそのモノづくりの技術、商品、地域密着グルメやカルチャーなどを幅広くご紹介していきます。

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報 #西尾久 #荒川区グルメ#下町 #あんみつ #ところてん #食べ歩き #下町グルメ #こんにゃく #ヘルシースイーツ
...

53 1

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP