モノづくりの街・荒川区の地域情報サイト

お知らせ

荒川区のモノづくりブランド「ara!kawa」初の認定商品発表会を開催!

「ara!kawa」初の認定商品発表会を
ゆいの森あらかわ ゆいの森ホールにて
2023年1月26日に開催します。

荒川区のモノづくりの魅力を区内・区外へ幅広くアピールすることを目的として令和元年度に立ち上げたモノづくりブランド「ara!kawa」では、「あら、かわってる。あら、かわいい。」をコンセプトとして、新しさや独創性のある商品や、共感、驚き、好意をもたれる、デザイン性に優れた商品を、令和3年度より「ara!kawa認定商品」としてブランド認定しており、この度、令和4年度の認定商品が決定しました。

【荒川区のモノづくりブランド「ara!kawa」について】https://arakawa.news/arakawa-branding

つきましては、令和3年度及び令和4年度の認定商品を披露する発表会を開催します。



▼開催概要

■ 名 称:第1回 ara!kawa認定商品発表会
■ 日 時:令和5年1月26日(木)14:00 ~ 15:30
■ 会 場:ゆいの森あらかわ ゆいの森ホール
〒116-0002 東京都荒川区荒川2-50-1
※ 町屋駅(東京メトロ千代田線/京成線)下車徒歩8分
■ 内 容:事業概要説明、認定商品紹介及び認定証授与式、写真撮影等

【 参加申込方法 】
発表会にご出席または取材をいただける場合には、お手数ですが、1月25日(水)正午までにメールにてご連絡賜りますようお願いいたします。

【 お問い合わせ先 】
荒川区ブランディング推進委員会事務局(荒川区産業経済部経営支援課)
担当:小嶋

電話:03-3802-4808
FAX:03-3803-2333
メールアドレス:keieishien@city.arakawa.tokyo.jp

今回認定された「ara!kawa認定商品」を一部ご紹介します。


布のようにしなやかで紙のように張りがある金網工場から誕生した、
「おりあみ / ORIAMI®」

参拝・御朱印集めが楽しくなるような、
吉祥文様の御朱印帳「印傳のような紙の御朱印帳」

累計15,000本突破、下町の町工場発のヒット商品!
卵を絶妙に溶きほぐす卵かけご飯専用の調理器具「ときここち」

 

「ara!kawa認定商品」の認定基準とは

①「理念・姿勢・背景」
あらかわのモノづくりを活性化し、受け継がれてきた技と心を次世代に継承したいという想いを持つ事業者であること

②「ara!kawaのコンセプトとの合致度」
新しさ、独創性がある商品(あら、かわってる)であり、共感、驚き、好意を持たれる、デザイン性に優れた商品(あら、かわいい)であること

③「信頼性・品質」
高い信頼性(安全・故障しにくい等)、品質を持った商品であること

④「市場性」
消費者のニーズに合致した市場性が高い商品、または潜在需要を喚起するような画期的な商品であること

上記全ての厳しい認定基準をクリアした優れた商品のみが「ara!kawa」認定商品として認定されています。

 

「ara!kawa」認定企業のご紹介

 

株式会社日興エボナイト製造所 tan-pen (文房具)
石川金網株式会社 おりあみ/ORIAMI®(文房具)
株式会社オフィスサニー 印傳のような紙の御朱印帳(文房具)
印傳のような紙のブックカバー(文房具)
手指で感じる凹凸書字ドリル(幼児・児童教材)
魔法のザラザラ下じき(幼児・児童教材)
渡邉製本株式会社 えぽっけ(文房具)
株式会社 富士製額 FRAME FRAME(インテリア)
株式会社トネ製作所 ときここち(調理器具)

 

「ara!kawa認定商品」を販売するオンラインストアも開設予定

「ara!kawa認定商品」としてブランド認定された商品は、2023年3月よりオンラインストア「荒川探訪商店」にてお買い求めいただけます。「荒川探訪商店」は、「ara!kawa認定商品」としてブランド認定された、荒川区らしい技術的にもデザイン的にも優れた商品たちをご紹介する特別コンテンツや、荒川区で生まれた、荒川区で取り扱っている魅力的な商品など、幅広いラインナップでお買い物を楽しんでいただけるECサイトです。

ECサイトの収益は「ara!kawa」ブランドの認知度向上のために使われます。

「荒川探訪商店」は現在公開準備中のため、公開日等の情報は「荒川探訪(当サイト)」にてお知らせしていきます。どうぞお楽しみに!!


モノづくりの街・荒川の地域情報サイト「荒川探訪」では、荒川区の気になる情報をご紹介しています。
もし、荒川区の耳寄り情報や皆さんのオススメのお店などご推薦がありましたら、ぜひお気軽に荒川探訪編集部まで情報をお寄せください。もちろん、自分のお店を取材して欲しい、話を聞いて欲しいというご依頼も大歓迎です!
荒川探訪への情報提供・掲載依頼はお問い合わせフォームからお願いします。
これまでに取材したお店などのスポットは荒川探訪マップにまとめています。付近の散策や荒川探訪ルートを考えたりするのにぜひご活用ください。

荒川探訪のSNSもチェック!
各種SNSの「荒川探訪」アカウントへの投稿、コメント欄への書き込みでもOKです。
Facebook:https://www.facebook.com/ara.tanbou
Instagram:https://www.instagram.com/arakawa.news
Twitter:https://twitter.com/arakawanews

Instagram

先日開催された「第42回あらかわの伝統技術展」に「ara!kawa」も出展しました。
詳しくは、https://arakawa.news(当アカウントのプロフィールリンク)よりご覧ください。

————————————————————————

👣モノづくりの街・荒川区の地域情報サイト
「荒川探訪 by ara!kawa」👣

私たちが愛する荒川区を魅力的なコンテンツとして多くの人に紹介するために生まれた地域情報サイトです。
区内に多く存在する町工場やそのモノづくりの技術、商品、地域密着グルメやカルチャーなどを幅広くご紹介していきます。

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #下町 #ブランド認定 #あらかわの伝統技術展 #出展レポート
...

16 0

【2023/3/2〜3/5 合同展示会】SHIRO × LONA 包み込む靴 包む鞄

革靴・革製小物を製造・販売する「shiro」と、革鞄と革小物を制作する「LONA」の合同展示会が2023/3/2〜2023/3/5、gallery OGU MAGにて開催されます。

詳しくはこちらの記事をご覧ください💁🏼‍♀️
https://arakawa.news/shiro_lona/

arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報 #革 #革靴 #革小物 #革鞄 #革バッグ #ギャラリー #ogumag #shiro #lona
...

21 0

【お知らせ】
荒川区のモノづくりブランド「ara!kawa」初の認定商品発表会を2023年1月26日、ゆいの森あらかわ ゆいの森ホールにて開催いたします。
詳しくは、 https://arakawa.news (当アカウントのプロフィールリンク)よりご覧ください。

👣モノづくりの街・荒川区の地域情報サイト
「荒川探訪 by ara!kawa」👣

私たちが愛する荒川区を魅力的なコンテンツとして多くの人に紹介するために生まれた地域情報サイトです。
区内に多く存在する町工場やそのモノづくりの技術、商品、地域密着グルメやカルチャーなどを幅広くご紹介していきます。

#荒川区 #ara!kawa #認定商品 #arakawa #モノづくり #荒川区のモノづくり #ゆいの森あらかわ #ゆいの森ホール #モノづくりブランド
...

46 0

荒川区内で見つけた〝かわいい〟をお届けする、「あらかわいい写真」📷

ジョイフル三ノ輪を歩いているときに見つけた、消火栓のマンホール。
レトロな絵と色合いで可愛かったです🚒

記事もぜひご覧ください🤍
https://arakawa.news/arakawaii-5/

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報 #あらかわいい #三ノ輪 #マンホール #マンホールデザイン #ジョイフル三ノ輪
...

47 0

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP