荒川区民に「荒川グルメといえば?」と尋ねると、多くの人が「もんじゃ焼き」と答えます。
荒川区はもんじゃ発祥の地ですよ、と区民は聞かされて育つのですが、都内に住む多くの人は「もんじゃ焼きと言えば月島(東京都中央区)」と思っていることでしょう。発祥であろうがなかろうが、荒川区のもんじゃは美味しい。下町の雰囲気も含めてもやはり一番美味しいのです。食の楽しみ方はひとそれぞれ。特別な何かは無いけれど、ちょっと個性的だったり、変わっていたり、ほっとひと息つける場所。そんなモノづくりの街・荒川を支えるグルメを探訪してご紹介していくコーナー、それが「荒川グルメ探訪」です。
今回荒川探訪スタッフが取材に訪れたのは、都電荒川線(東京さくらトラム)荒川区役所前駅を降りて徒歩1分の場所にあるパウンドケーキ専門店「パウンド屋」。種類豊富なフレーバーとサイズ展開のパウンドケーキは、手土産やちょっとしたプレゼント、お子様のおやつにもぴったりです。
社会福祉法人トラムあらかわ・荒川ひまわりさんが運営するこちらのお店では、地域に愛され、つながりを大切にする場所を目指して、真心のこもったパウンドケーキを提供しています。
清潔感のある店内と、
やさしい味わいのパウンドケーキ
黒を基調としたシックな雰囲気のお店。中に入るとお掃除の行き届いた清潔感のある店内にパウンドケーキやクッキー、雑貨などが並んでいます。ショーケースのある店内からはガラス張りの厨房が見え、スタッフの方々が丁寧に作業している様子が目に映ります。
パウンド屋が販売するパウンドケーキは、バターの割合を多めに使用しており、しっとりとした食感。さらに国産の発酵バターと無塩バターの2種類のバターを使うことでくどさがなく、ふんわりした優しい甘さの味わいを愉しむことができます。添加物も少ないため、お子様にも安心してお召し上がりいただくことができます。
SS・S・M・Lの4つのサイズ展開でシーンに合わせて適当なサイズを購入でき、ギフトラッピングの種類も豊富なため、手土産や贈り物にもぴったりです。
※店頭のショーケースに常に並んでいるのはSS・Sサイズのみで、M・Lサイズは予約販売となっています。M・Lサイズをお求めの際は事前にお問い合わせください。
プレーン:左からSS・S・M・Lサイズ SS:¥220(税込) S:¥420(税込) M:¥1,300(税込) L:¥2,200(税込)
種類豊富なフレーバー
パウンド屋では、7種類のレギュラーフレーバーと、季節限定商品を販売しています。
・プレーン
ラム酒が香るシンプルなケーキ。生地をじっくり 味わっていただける飽きの来ない人気者。食べやすい程よい甘味としっとりとした生地が特徴です。
・ラムレーズン
ラム酒付けのレーズンを生地に練りこんだ大人のケーキ。
しっとりした味わい深いレーズンが美味しさの秘訣です。
・チョコ
みんな大好きチョコフレーバー。
甘い粒々チョコと爽やかな香りの洋酒は相性抜群です。
・オレンジ
甘酸っぱいオレンジの香りと洋酒のハーモニー。
さっぱり爽やかな一品です。
・キャラメル
嫌味のない甘さがあとをひいて癖になる美味しさです。
お酒を使用していないためどんな方にもおすすめ。
・チョコ抹茶
程よい主張の抹茶味に粒々チョコを混ぜ込み焼き上げた商品。
一口食べると現れるマーブル模様の断面が可愛らしいです。
・珈琲
袋を開けると甘い珈琲の香りが漂います。
バニラオイルがほのかに香る、リッチな味わいです。カフェインレスコーヒーを使用しているため、どなたでも安心して召し上がれます。
チョコ抹茶:中はマーブル模様になっています。
季節限定商品
パウンド屋では、季節に合わせた限定フレーバーも販売しています。
荒川探訪スタッフが訪問したときにはカボチャ味が並んでいました!
カボチャ味はもうすぐ終了し、次はクルミ味が登場する予定です。こちらはローストしたクルミの食感を楽しむことができる一品なんだそうです。
このように季節によってさまざまな限定フレーバーを提供していますので、訪れた際は要チェックです!商品情報はInstagramやホームページからもご確認いただけます。
季節ごとに変わるフレーバーのプレミアムパウンド
オレンジメル(Mサイズのみ販売):¥2,200(税込)~ ※期間限定のメニューは商品によってお値段が異なります。
ショーケース内でもひときわ存在感を放っていたプレミアムパウンド。
荒川探訪スタッフが訪れたタイミングではツヤツヤとした贅沢な見た目の‟オレンジメル”を販売していました。
キャラメルパウンドにドライオレンジとアプリコットジャムが相性抜群のこっくりした美味しさと甘酸っぱさがやみつきになる人気商品です。
プレミアムパウンドはちょっぴり贅沢にティータイムを楽しみたい日や、大切な日のプレゼントにぴったりの商品。
次はどんなプレミアムパウンドが登場するのか楽しみですね。
シェアして楽しむ
昼下がりのティータイムのお供に
多様なフレーバーが愉しめるパウンド屋のパウンドケーキ。
分け合って様々なフレーバーを楽しむのもよいですね。
また、お家で召し上がる際には10~20秒ほど電子レンジで温めて食べると、バターの香りが広がって更に美味しく食べられます。
今回探訪スタッフは5種類のSSサイズのパウンドケーキとオレンジメル(プレミアムパウンド)を購入しました!
SSサイズでも実際に手にしてみるとかなり満足感があり、何種類も楽しみたい欲張りな私たちにはシェアして食べても大満足のサイズ感でした!
社会福祉法人ひまわり
こちらのお店は、社会福祉法人トラムあらかわ・荒川ひまわりが運営しているお店です。
社会福祉法人トラムあらかわ・荒川ひまわりは、約57年の歴史を持つ社会福祉法人で、もともとは地域の家族会から始まりました。
「あなたを、ひとりぼっちにさせません。」という理念のもと、荒川区で精神的な障がいを持つ方々の地域での生活を支援してきました。
荒川ひまわりでは、もともと近隣事業所から委託される内職を中心に生産活動を行っていましたが、より自分たちのペースで働けるお仕事を利用者の方に提供できないだろうかと考え、バザーでパウンドケーキを販売したことがきっかけで、作業所内にミニキッチンを設け、営業許可を取得してお店を開店しました。
その後、注文が増え、屋号を持つ本格的な店舗として成長しました。
■ 荒川ひまわり第2の手作りクッキーの販売
左からチーズ:¥250(税込)、荒川区のゆるキャラ、あら坊:¥150(税込)、サクサククルミとレーズン:¥200(税込)
パウンド屋では、荒川ひまわり第2で製造・販売しているクッキーも購入することができます。
価格は一袋150~250円とリーズナブルで、お手軽に楽しめます。
パウンド屋に並ぶクッキーの種類は日によって異なるため、色々な種類を少しずつ試してみるのもおすすめです。
■ 雑貨の販売
店頭には荒川ひまわり利用者の方が制作した雑貨も並んでいます。
手編みの傘の目印となるチャームや、パラリンアートのアーティストとして活動している方のポストカードなど、可愛らしい商品が並んでいました。
![]()
左:傘チャーム、右:ポストカード
「パウンド屋」は、美味しいパウンドケーキを楽しめるだけでなく、地域のつながりや支援の一環として、心温まる商品が揃っています。
手作りのクッキーや雑貨も含め、訪れる度に新たな発見があり、どれも魅力的です。
ぜひ一度足を運んで、優しい味わいをお楽しみください。
パウンド屋
営業時間:9:30~15:00
土日祝休み
TEL:03-3802-0141
住所:東京都荒川区荒川1-3-9
ホームページ:https://www.paundoya.com/
Instagram:https://www.instagram.com/paundoya/
モノづくりの街・荒川の地域情報サイト「荒川探訪」では、荒川区の気になる情報をご紹介しています。
もし、荒川区の耳寄り情報や皆さんのオススメのお店などご推薦がありましたら、ぜひお気軽に荒川探訪編集部まで情報をお寄せください。もちろん、自分のお店を取材して欲しい、話を聞いて欲しいというご依頼も大歓迎です!
荒川探訪への情報提供・掲載依頼はお問い合わせフォームからお願いします。
これまでに取材したお店などのスポットは荒川探訪マップにまとめています。付近の散策や荒川探訪ルートを考えたりするのにぜひご活用ください。
荒川探訪のSNSもチェック!
各種SNSの「荒川探訪」アカウントへの投稿、コメント欄への書き込みでもOKです。
Facebook:https://www.facebook.com/ara.tanbou
Instagram:https://www.instagram.com/arakawa.news
Twitter:https://twitter.com/arakawanews