復興支援イベントONE HEART SHOWER(ワンハートシャワー)とは?
「ONE HEART SHOWER(ワンハートシャワー)」は、荒川区を拠点として活動する「NPO法人TOKYO L.O.C.A.L」 が主催する復興支援イベント。NPO法人TOKYO L.O.C.A.Lは、荒川区町屋から徒歩4分のカフェダイナー「TOKYO L.O.C.A.L BASE」を運営する団体です。開催日の夜は、普段カフェダイナーとしてお食事を楽しめる「TOKYO L.O.C.A.L BASE」が、イベントスペースに!
会場では被災地や支援先にちなんだお酒やフード、ライブや物販が行われ、その日の売上の一部が被災地や支援先を応援する支援金となります。2011年の東日本大震災の復興支援から始まったこのイベント。43回目となる今回は、2024年1月に発生した令和6年能登半島地震の復興支援を目的に開催されました。
43回目のワンハートシャワー メインビジュアル
イベント会場TOKYO L.O.C.A.L BASE
さらに、前回(VOL.42)よりこの活動に賛同した荒川区の飲食店や美容院などもこの取り組みに参加し、イベント開催前後約1ヶ月の間、それぞれの店舗で復興支援キャンペーンや商品を提供。ONE HEART SHOWERは、街をあげて復興支援に取り組む「地域イベント」へ活動を拡大し成長させています。
今回参加したのはこちらの10店舗!
今回は、TOKYO L.O.C.A.L BASEを拠点として、荒川区の飲食店等8店舗+アパレル、計10店舗での合同開催。荒川探訪に掲載されているお店も参加していましたよ!
バー いそむら
住所:東京都荒川区町屋2丁目1−14 町屋プラザビル 5F B号室
インスタ:https://www.instagram.com/bar_isomura/
ベビーカステラ専門店 ふくふく堂
住所:東京都荒川区東尾久5丁目8−6
インスタ:https://www.instagram.com/fukfuk_do/
SANKAKUYA(三角屋)
住所:東京都荒川区荒川6丁目5−5
インスタ:https://www.instagram.com/sankakuya0213/
DINING&BAR 3F
住所:東京都荒川区荒川7丁目22−5 宝ビル 3階
インスタ:https://www.instagram.com/diningbar3f/
たこ焼 上木家
住所:東京都荒川区町屋2丁目1−2 明和ビル1F
URL:https://www.uekiya2010.com/
季節料理 市川
住所:東京都荒川区町屋3丁目1−14 中田ビル2F
インスタ:https://www.instagram.com/kiseturyouriichikawa/?hl=ja
ヨコヨコバーガー
住所:東京都荒川区荒川7丁目34−7エールハイツ町屋
URL:https://yokoyoko-burger.com/
DESIGN FAM(トータルビューティーサロン)
住所:東京都荒川区荒川6丁目19−8 山下マンション1F
URL:http://designfam.tokyo/
BÄR DRAM
アパレルブランド
URL:https://www.thedramofwhisky.com/
メイン会場はどんな感じ?
この度荒川探訪編集部が訪れたのは、メイン会場「TOKYO L.O.C.A.L BASE」。
店内は、スタンディングでお酒や食事、会話を楽しめるように広々としたレイアウトに。間仕切りの無いワンフロアの店内は沢山の方でにぎわっていました。
会場内では、団体(NPO法人 TOKYO L.O.C.A.L)の有志の皆さんが復興支援活動の為、3月に訪れた、石川県珠洲市(すずし)での活動の様子や、まだ復興を遂げられていない街の状況をスライドショーで投影。現地での活動の報告が実施されました。このイベントで集められた支援金や皆様からの支援により、団体スタッフが現地を訪れ、復興支援活動を実施することが叶う仕組みになっています。
2025年3月の石川県珠洲市での 復興支援活動。 田んぼに流れ込んだ土砂を 掻き出す作業。
現地ボランティア活動に参加された NPO法人TOKYO L.O.C.A.Lのみなさん
会場では運営スタッフの方にこのイベントへの想いを伺いました。「心の中で“何か被災地の力になりたい”と思っても、ボランティア活動に参加し現地を訪問することは敷居が高いと感じる方も多いはず。このイベントに参加することが、ボランティア活動や支援活動の1歩を踏み出すきっかけになったらと考えています。会場ではドリンクを注文頂いたりいただいたらその一部が支援になるし、何か購入してくれたらその一部も支援になります。現地の今の状況を知り、それを身近な方へ伝えてくれることも被災地で起きている事を風化させない立派な支援活動につながります。」
啓蒙活動であり、参加された方の力を束ねて現地に届けることができるチャリティイベント「ONE HEART SHOWER」。
会場ではみなさんドリンク片手に、知り合った人たちとトークを楽しんでいました。ここで出来た“つながり”によって新しい支援の輪が広がっていくことが手に取るようにわかりました。
会場ではみなさんドリンクや、能登にちなんだ食事と一緒に現地についてお話しされていました。ここで知り合ったつながりによって新しい支援の輪が広がります。
芸能界からも心強い応援が届いていました!
イベントも中盤に差し掛かると、当日イベントに参加していたシンガーソングライターgbさんが、チャリティーミニライブを開催!gbさんの歌声に会場が1つになります。音楽の力は偉大ですね。
歌手の小林幸子さんからはオリジナルグッズが沢山提供され会場で販売、その売上は全額支援金に。応援ビデオメッセージも流れていました。(今までもこのイベントに様々な形で寄付をしてくれているそう!なんて素敵な人!)
ラジオDJトムセン陽子さんは、会場内で、ご自身プロデュースのウイスキーアパレルブランド「Bär Dram(ベアドラム)」のアイテム(限定コラボステッカー付き)の販売が。売上の一部が支援金となっていました。
ますます開催規模を広げる復興支援イベント「ONE HEART SHOWER」。次回は2025年8月1日(金)に開催予定!
詳細は団体のHPやインスタグラムに告知されます。
“荒川区町屋から遠く被災地に支援を届けるイベント”、是非参加してみてはいかがですか?
復興支援イベント ONE HEART SHOWER
メイン会場TOKYO L.O.C.A.L BASE:〒116-0001 東京都荒川区町屋1丁目3−12
TOKYO L.O.C.A.L BASE HP:https://tokyolocal.me/
NPO法人TOKYO LOCALInstagram:https://www.instagram.com/npo.tokyolocal/
次回開催日:2025年8月1日(金)を予定
※次回イベント詳細は、HPやインスタグラムで告知されます
荒川探訪のSNSもチェック!
各種SNSの「荒川探訪」アカウントへの投稿、コメント欄への書き込みでもOKです。
Facebook:https://www.facebook.com/ara.tanbou
Instagram:https://www.instagram.com/arakawa.news
Twitter:https://twitter.com/arakawanews