モノづくりの街・荒川区の地域情報サイト

グルメ

【荒川区東尾久】荒川グルメ探訪|なつかしの給食で、ほっとするひとときを「OGU1(オグイチ)」

 荒川区民に「荒川グルメといえば?」と尋ねると、多くの人が「もんじゃ焼き」と答えます。
荒川区はもんじゃ発祥の地ですよ、と区民は聞かされて育つのですが、都内に住む多くの人は「もんじゃ焼きと言えば月島(東京都中央区)」と思っていることでしょう。発祥であろうがなかろうが、荒川区のもんじゃは美味しい。下町の雰囲気も含めてもやはり一番美味しいのです。食の楽しみ方はひとそれぞれ。特別な何かは無いけれど、ちょっと個性的だったり、変わっていたり、ほっとひと息つける場所。そんなモノづくりの街・荒川を支えるグルメを探訪してご紹介していくコーナー、それが「荒川グルメ探訪」です。

笑顔がキュート!

元“給食のおばちゃん”

このたび荒川探訪が取材に伺ったのは、元 “給食のおばちゃん”が栄養バランスの取れた日替わり給食を提供してくれる「OGU1(オグイチ)」。その名の通り、東尾久1丁目に位置するお店で、日暮里・舎人ライナー赤土小学校駅から徒歩3分でアクセスできます。


大通りからは一本入った路地裏のため交通量もわずか。
外の空気が気持ちの良いテラス席は、
ワンちゃん連れもウェルカムです。

駅から尾久橋通りの高架沿いを日暮里方面に歩くこと3分ほど。お店に近づくと、開け放たれた扉からかすかに心地の良い音楽が聞こえてきます。お店の前ではご近所のママさんたちが井戸端会議のご様子。ランチのピークタイムを過ぎた時間帯ではありましたが、それでもお茶を飲みに訪れる常連さんやデリバリーの配達員さんが絶え間なく訪れています。


出迎えてくれたのは、お店のオーナーである松岡さん。いわゆる”給食のおばちゃん”のイメージとは少し違う、お洒落で笑顔が素敵な女性です。現在3歳になる娘さんのお母さん。ママ目線での細やかな気配りも、人気の秘密であるようです。


間接照明のあかりにつつまれた、あたたかみのある店舗内。
キッズ・ベビーチェアなどの
子ども向けアイテムも充実しています。

想像していたよりもはるかに広々とした店内。ベンチ席にテーブル席、ふかふかのソファー席にカウンター席と、バラエティに富んだ全24席ほどの席が並びます。洗練されたインテリアに囲まれた、お洒落な空間であるにもかかわらず、肩ひじ張らずにリラックスできるようなムードが漂います。

栄養満点!なつかしの献立


日替わり給食(ドリンク付き)1,500円(税込)
+100円でラージサイズに変更可。
※月金土のみ提供。
選べるドリンク、一番人気はもちろん瓶入りの牛乳です!

まずはカウンターで日替わり給食の献立をチェック。オーダーとお会計を先に済ませます。この日の献立は、二色丼・鶏のから揚げ・ごま酢和え・みそけんちん汁。席に着くと、まもなくアルミ製のトレーにのった学校給食が懐かしいにおいとともに運ばれてきました。


ふわふわのそぼろとたまごに、そっと彩りを添えるいんげん。サックサクの衣をまとった唐揚げは、ほんのりとした甘みが口の中に広がる大人も子供も大好きな味つけです。唐揚げのそばに添えられたごま酢和えは、たっぷりのお野菜にごまの風味がベストマッチ!お酢の酸味が食欲をかきたてます。

具材たっぷりの“みそけんちん汁”は、ごぼう、豆腐、ねぎ、にんじん、こんにゃく、大根、じゃがいも…。ざっと数えただけでも、この日の献立で一日に必要といわれる30品目の半分をクリア!わかめごはんやジャージャー麺など、昔懐かしいお馴染みの献立も登場します。

お店の公式ホームページ・インスタグラムでは、毎月末に翌月の献立表を更新。
↓↓↓
OGU1 献立表
気になる本日の献立は、ぜひこちらからご確認くださいね!

日々組み合わせなどの変化を加えながら、大人も満足できるようにとしっかりとした味付けで提供することを心掛けているという松岡さん。栄養バランスも整った食事は、安心して食べることができるとして幅広い層に人気です。


キッズミール(ドリンク付き)700円(税込)

キッズプレートは、大人と同じ内容の献立を半分くらいの量に減らしたもの。2、3歳から小学校低学年までのお子さまを想定したボリュームとなっています。

お子さんでも食べやすいようにと具材も細かくカット。「このお店だと、子どもがお野菜を食べてくれるんです!」という親御さんもいるのだそうですよ。普段の食事で補えないものを補ってほしい。かわいいお子さんを持つ、ママならではの優しい想いが詰まっています。


あげパン 200円(税込)

きなこと砂糖をたっぷりまぶした「あげパン」は、不動の人気を誇る看板メニュー。学校給食で余った日には、じゃんけんで争奪戦をした!という思い出を持つ人も多いのではないでしょうか。お店ではひとつずつ注文を受けてから揚げてくれるため、給食では味わえない出来立てのふわふわもちもち食感が堪能できますよ。

もちろん牛乳との相性も抜群ですが、ほろ苦いカフェラテをお供にすれば、あの頃よりも大人になったことを実感できるはず。手や口の周りを粉まみれにして笑い合う、懐かしいひとときもまた一興です。


チーズケーキ 500円(税込)

特製の「チーズケーキ」は、しっとりとしたビスケットの土台がアクセント。カットする時にフォークに伝わるねっとりとした重量感とは裏腹に、レモンのさわやかさが口の中に広がりお食事後でも無理なくペロリ!といただけてしまいます。コーヒー、紅茶のお供にも最適。お友だちからもリクエストされることが多いという自慢の一品で、カフェ営業の毎週木曜日にも提供しています。

OGU1ではアールグレイ、ダージリン、セイロンと好みや気分によって楽しめるようにとポットティーを3種ご用意。気になる「OGU1ブレンド」は、コーヒー好きの松岡さんが自らブレンドしたもので、マンデリン・ブラジル・キリマンジャロを配合した、しっかりとした味わいが特徴です。ディカフェを取り扱っているのは妊婦さんや授乳中のママさんへの配慮から。ソフトドリンクやアルコールも各種取り揃えています。


お会計を先に済ませてしまうというのが、OGU1の居心地の良さの理由のひとつ。注文した後は席を立つことなく、好きなだけおしゃべりに没頭できます。食後の下げ膳がセルフであることも、ゆっくり過ごしてもらいたいという松岡さんの想いから。盛り上がっているお話をじゃましたくないという気持ちから、このようなスタイルにしたそうです。


調理から接客までのすべてを、自ら行う松岡さん。
「オープン当初から9年間、ずっと
通い続けてくれている人もいるんですよ!」と
声を弾ませていました。

調理師専門学校に通い、卒業後は都内の小学校などで約10年もの間、給食調理員として勤務していたという松岡さん。この場所にお店を構えたのは2016年5月のことでした。近隣に飲食店が少ないことから、お客さんがゆっくりできるような場所を作りたいという想いでお店をスタート。その後はお子さんの出産という大イベントを乗り越え、今年で9年目を迎えます。

アルバイトさんがお手伝いしてくれることもあるそうですが、取材にお邪魔したこの日はひとりきりでお店を切り盛り。はつらつとしたよく通る声でお客さんを出迎えています。


幼稚園が終わる頃になると、お店に姿を現した松岡さんの娘さん。「できるだけ人に頼らずやりたいと思って」と、語るママの背中を見てなのか、ひとりで着替えを済ませ再び我々のもとに現れてくれました。顔見知りのお客さんたちと会話をする姿は、立派な看板娘といった様子。やがてソファー席でうとうとしだしたのを横目に、我々もほんのりとした眠気に誘われお店を後にしました。

OGU1では、お店の定休日(火・水・日)にスペース利用を開始。趣味の集まりやお子様のイベントなどの場所として、場所を提供しています。(料金などの詳細は、お店に直接お問い合わせください。)

店頭ではかわいいオリジナルグッズも販売中。これらはお店の1周年、3周年と節目の年に店主自らデザインをして作ったものなのだとか。来る10周年にも、何か記念になることができたら…と話してくださいました。


荒川区内外、老若男女問わずに気取らず立ち寄っていただけるような場所をこれからも提供していきたい。

新聞記事に掲載されたことにより、SNSユーザー以外の層も来てくれるようになったと語る松岡さん。なるほど、この日も一人でコーヒーを飲みに来た紳士が、新聞を片手にコーヒーを愉しんでいる様子が見られました。

不足しがちな栄養と、ほっとするようなひとときを。
懐かしの給食を提供するOGU1に、ぜひ足を運んでみてくださいね!

OGU1(オグイチ)
住所:東京都荒川区東尾久1-33-1 山崎ビル 1F
電話番号:03-5901-2779
営業日:月金土
営業時間:
店内利用 11:30~16:00
電話受付 09:30~16:00
予約渡し時間 11:30~18:00
カフェ営業 09:00~12:00 13:30~17:00(L.O.30分前)※木曜のみ
公式ホームページ:https://cafeogu1.com/menu/
Instagram:https://www.instagram.com/cafeogu1/


モノづくりの街・荒川の地域情報サイト「荒川探訪」では、荒川区の気になる情報をご紹介しています。
もし、荒川区の耳寄り情報や皆さんのオススメのお店などご推薦がありましたら、ぜひお気軽に荒川探訪編集部まで情報をお寄せください。もちろん、自分のお店を取材して欲しい、話を聞いて欲しいというご依頼も大歓迎です!
荒川探訪への情報提供・掲載依頼はお問い合わせフォームからお願いします。
これまでに取材したお店などのスポットは荒川探訪マップにまとめています。付近の散策や荒川探訪ルートを考えたりするのにぜひご活用ください。

荒川探訪のSNSもチェック!
各種SNSの「荒川探訪」アカウントへの投稿、コメント欄への書き込みでもOKです。
Facebook:https://www.facebook.com/ara.tanbou
Instagram:https://www.instagram.com/arakawa.news
Twitter:https://twitter.com/arakawanews

 

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP