モノづくりの街・荒川区の地域情報サイト

グルメ

【荒川区西日暮里】荒川グルメ探訪|本格スペイン料理とフラメンコを堪能!「アルハムブラ」

荒川区民に「荒川グルメといえば?」と尋ねると、多くの人が「もんじゃ焼き」と答えます。
荒川区はもんじゃ発祥の地ですよ、と区民は聞かされて育つのですが、都内に住む多くの人は「もんじゃ焼きと言えば月島(東京都中央区)」と思っていることでしょう。発祥であろうがなかろうが、荒川区のもんじゃは美味しい。下町の雰囲気も含めてもやはり一番美味しいのです。食の楽しみ方はひとぞれぞれ。特別な何かは無いけれど、ちょっと個性的だったり、変わっていたり、ほっとひと息つける場所。そんなモノづくりの街・荒川を支えるグルメを探訪してご紹介していくコーナー、それが「荒川グルメ探訪」です。

JR山手線に東京メトロ、日暮里・舎人ライナーの乗り入れる西日暮里駅出口から歩いてすぐ。このたび荒川探訪が取材に訪れたのは、創業から半世紀もの歴史を誇る老舗のスペイン料理レストランです。本格的なステージでは毎日のようにフラメンコのショーを開催。本場スペインで修行を積んだオーナーシェフによる珠玉のスペイン料理も必食です!

店内は半世紀前のまま!老舗のスペイン料理レストラン

1971年創業のアルハムブラ。今の場所に店舗を移したのは、それから5年後の1976年に遡ります。荒川区に縁のあったオーナーが、地域のつながりをきっかけにこの場所に入居したのがお店のはじまり。半世紀もの歴史を誇る店舗ですが、内装は創業当時のまま手を加えずにいるそうです。スペインの下町をモチーフにして作られたというレンガ造りの店内。情熱のフラメンコにぴったりの赤を基調にした空間が広がります。席数は全部で86席。階段上の特別席を利用すれば、最大100名ものお客さんを収容できるそうですよ!


昭和期の代表的作曲家、古賀政男氏との関わりもあったアルハムブラ。
店名をアルハンブラではなく「アルハムブラ」としたことも、
音楽的な響きなどの意味合いが関係しているようです。

「ゆったりとした重厚感のある客席」
「音響、照明、ステージの3拍子で、お客様の大切な時間を演出」がアルハムブラのコンセプト。
普段のお食事とはちょっぴり違う、非日常のひとときが味わえます。


数々の映画やコマーシャルのロケ地としても使用されているアルハムブラの店内。
福山雅治さんと石田ゆり子さん主演「マチネの終わりに」では、
こちらのバーカウンターが登場します。


現在店長兼オーナーシェフを務めるのは、アルハムブラのオーナーと40年もの親交があるという立花俊夫さん。フラメンコに造詣があるわけではなかったそうですが、その手腕を買われてお店の経営を任されます。幼少期を南米パラグアイで過ごした立花さんはスペイン語がネイティブレベル。日本で料理の専門学校に通った後は、渡西してミシュラン掲載の三ツ星レストランで著名なオーナーシェフに師事しました。帰国後は、銀座の名店で18年もの間料理長を務め、2011年にアルハムブラのオーナーシェフに就任。現在では世界レベルの味を、ここ西日暮里の地で提供しています。

ショーの企画やブッキングを和やかに進めることができるのも、穏やかで誠実な立花さんのお人柄あってこそ。料理はもちろん当日の照明・音響にいたるまで、全体を統括しながら訪れるお客さんに気を配ります。

本場の味を西日暮里で!珠玉のスペイン料理


サングリア グラス 900円(税込)
アルハムブラオリジナルのサングリアは、立花さんがスペインでの修行中に入手したレシピ。
現在の上皇陛下も渡西した際に召し上がったものであるそうです。

18時の開店時間になると平日でも満席状態の店内。料理をサービスするウェイターやキッチンスタッフにも、スペイン人のスタッフが多いことに気が付きます。それも全てスペインからのアーティストが訪れても対応できるようにといった配慮から。店内でも本場さながら、スペイン語での会話が飛び交います。

まずは自家製のサングリアで乾杯!生の果汁とスパイスを使用した、アルハムブラオリジナルのテイストです。


お一人様でご来店されたお客様専用コース 4,300円(税込)
手前から時計回りに魚介類のパエリア、若鶏の煮込み、
イベリコ豚の生ハムと腸詰の盛り合わせ、ミックスサラダ。

コースのデザート(日によって内容は異なります。)

お得なコース料理はひとり当たり4500円~8500円(税込)※別途ショーチャージ と、予算や希望に応じて選べるのが嬉しいポイント。基本的には、2名分から注文が可能です。8500円のエスパーニャコースは、3営業日前までに予約が必要。お一人でも気軽に訪れることができるようにと、専用のコースも用意されています。イベリコ豚の生ハムと腸詰の盛り合わせ、マスタードの効いたスモークサーモン入りのミックスサラダに、ほろほろに煮込んだ若鶏の煮込み。お店の看板商品でもある魚介類のパエリアは、かわいらしい一人用の鍋で提供されています。パンはソースにディップして食べるのがスペイン流。食後にはかわいらしいデザート付きという充実の内容です。※コース料理は仕入れの都合等により一部変更になることがあります。


パエリア 2人前 4,400円(税込)


バレンシア国際パエリア大会で世界第2位を受賞したアルハムブラの「魚介パエリア」は、言うまでもなくお店の看板メニュー。オリーブオイルで炒めたシーフードにお米と秘伝のスープを投入し、下のオーブンで20分ほど炊き上げます。見た目も美しく具材のバランスを整えて、魚介の旨味が沁み込んだ至高のパエリアの出来上がりです。鍋に張り付いたソカラ(おこげ)もスプーンでこそぎ取って残さず食べるのが本場流。分からないことがあれば、いつでもフレンドリーなスタッフがサポートしてくれますよ!


タパス(おつまみ)の盛り合わせ 2,300円(税込)

ここから紹介するのは、お店で提供しているアラカルトメニューの数々。コース料理が食べきれるか不安!という人は、お好きなものをお好きなだけ注文しましょう。「タパス(おつまみ)の盛り合わせ」には、 生ハムや腸詰め、オリーブにチーズ、オイルサーディン。小指ほどの大きさの「ピコス」というパンに、スペイン風の焼野菜「エスカリバダ」が盛られています。


海老のアヒージョ 1,950円(税込)

ぷりぷりとした海老の食感が楽しい「海老のアヒージョ」。にんにくの香りたっぷりのオイルはパンでディップしていただきましょう。お酒好きにはぜひともおすすめしたい逸品。ワインやビールがスイスイと進みます。


スペインオムレツ 2,000円(税込)

スペインの国民的料理である「スペインオムレツ」通称トルティージャ。ふわふわの卵に、ほくほくとしたジャガイモが入っていることが特徴です。アルハムブラのスペインオムレツには、にんにく風味のマヨネーズがトッピングされていることがポイント。ボリュームたっぷりのメニューであるため、何名かでシェアするのがおすすめですよ!


牛ミノの煮込みマドリッド風 (11月~2月)
2,500円(税込)

期間限定のメニュー「牛ミノの煮込みマドリッド風」。日本でいうところのモツ煮込み、イタリアでは「トリッパ」の名で親しまれています。柔らかく煮込んだお肉に、ちょっぴりスパイシーなトマトソース。下処理に3日かかるため、現在では作っているお店も少ないそうですよ!

サービス精神旺盛なスタッフたちによる、楽しいお食事タイム。希望があれば、追加料金でバースデープレートにも対応してくれます。スペイン産のワインやビール、アルコール類も充実!ぜひお誕生日や記念日など、特別な日にご利用くださいね。

迫力満点のフラメンコショー


アルハムブラのコンセプトでもある「音響・照明・ステージの3拍子」。
3つ揃って初めて最高の舞台が完成します。お店の内装は創業当時のまま。
激しいダンスが繰り広げられるステージ部分のみ、
3年に1度リニューアル工事が行われているそうです。

ほぼ毎日のようにショーが開催されるアルハンブラ。平日は18時前後に開場となります。平日であっても開演前にはほぼ満席状態。ショーチャージは一人あたり3500円~7000円と、企画によって異なります。ドレスコードが定められているわけではありませんが、心なしかお洒落をしたお客さんたちでにぎわう店内。1時間ほどゆっくりとお食事や会話を楽しんだ頃に、いよいよショーの開演です。
フラメンコは、15世紀中頃、スペインの南部アンダルシア地方に移住してきたジプシーによって生み出された伝統芸能。2010年にはスペインの無形文化遺産に登録されました。ギター奏者のトケと歌い手のカンテ、ダンサーを意味するバイラの3要素で構成。スペインに次いでフラメンコ人口の多い国は、日本であるという説もあるそうですよ!この日のオープニング曲は、セビリアのお祭り曲「Sevillanas」。5名の踊り手さんが順々に個々の演目を踊り、2部構成でのショーが披露されました。

ギター奏者でありショーの企画者であるエミリオさんは、マスターの古くからのご友人。流暢なスペイン語での会話が交わされています。琴線に触れるようなギターの音色に酔いしれて。後ろの席まで届くカンテのソウルフルな歌声や、ダンサー同士による「オレ!」という掛け声がステージを盛り上げます。テクニカルなステップと緩急のある優美なダンス。扇子などの小物使いや途中での衣装チェンジも見どころです。フラメンコはスペインでは生き方そのものといわれているのだそう。ダンサーひとりひとりの個性にも注目してくださいね!


エンディング曲は、観客を家路に送り出す歌「Fin de fiesta」。
この日ステージを盛り上げていたのはEmilio Maya企画の皆さんでした。
バイラ:近藤裕香さん、JURINAさん、高野泉さん、
原田真夕子さん、川田久美子さん、川澤チャフェイさん 
カンテ:永井正由美さん、福田加弥子さん
ギター:Emilio Mayaさん (順不同)

時には海外から世界レベルのアーティストが訪れることもあるというアルハムブラ。フラメンコにかかわらずベリーダンスやアルゼンチンタンゴ、日本舞踊まで様々な催しが行われています。日本全国津々浦々からプロのダンサーたちが訪れるため、遠方から訪れるお客さんも多いのだとか。荒川区内での認知度はまだまだ足りないことから、今後は地域のお客様にもより多く訪れてもらいたいとのことでした。


同敷地内にある30席ほどの姉妹店。
気軽にお酒をのめるカジュアルな空間の、
スペイン居酒屋「エル・フエゴ」もおすすめです。

スペイン語とフラメンコの音色が心地よいアルハムブラは、本場を訪れたような気分が味わえる夢のような空間。知識や経験がなくとも楽しめるのが、音楽やダンスの美点です。本格的なスペイン料理とハイクオリティのショーを堪能しに、ぜひ西日暮里駅前のアルハムブラへ足をお運びくださいね。

イベントなどの最新情報は、お店のSNSをチェック!!
FACEBOOK https://www.facebook.com/tablaoalhambra/
Instagram https://www.instagram.com/alhambratokyo/

アルハムブラ
営業時間:ランチ 11:45~14:30 (料理L.O. 13:30 ドリンクL.O. 14:00)
ディナー 18:00~22:00 (料理L.O. 20:30 ドリンクL.O. 21:00)
休業日:月曜定休、夏季休暇、年末年始
TEL:03-3806-5017
住所:東京都荒川区西日暮里5-23-6 ホワイトハウスビル1F


モノづくりの街・荒川の地域情報サイト「荒川探訪」では、荒川区の気になる情報をご紹介しています。
もし、荒川区の耳寄り情報や皆さんのオススメのお店などご推薦がありましたら、ぜひお気軽に荒川探訪編集部まで情報をお寄せください。もちろん、自分のお店を取材して欲しい、話を聞いて欲しいというご依頼も大歓迎です!
荒川探訪への情報提供・掲載依頼はお問い合わせフォームからお願いします。
これまでに取材したお店などのスポットは荒川探訪マップにまとめています。付近の散策や荒川探訪ルートを考えたりするのにぜひご活用ください。

荒川探訪のSNSもチェック!
各種SNSの「荒川探訪」アカウントへの投稿、コメント欄への書き込みでもOKです。
Facebook:https://www.facebook.com/ara.tanbou
Instagram:https://www.instagram.com/arakawa.news
Twitter:https://twitter.com/arakawanews

Instagram

【荒川区町屋】遊び心溢れるオーダースーツブランド「Order Suit ZOO」

完全予約制!!オーダースーツブランド「Order Suit ZOO」のプライベートサロンをご紹介します。

その人のためだけに仕立てられた1着は、着心地も見た目も全く違うそうです!!

詳しくはこちらをご覧ください💁🏼‍♀️
https://arakawa.news/luckbox-02/

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報  #オーダースーツ #ordersuitszoo   #下町  #町屋 #ordersuit
...

26 0

📣✨サママフェスティバル2024開催決定✨📣

未来の医療人を目指す皆さんへ🌟
日本総合医療専門学校(@nihonsogoiryo )では、7月28日(日)と8月9日(金)にオープンキャンパス「サママフェスティバル2024」を開催します!

📅 DAY1: 7/28(日)10:00〜15:00

授業体験(柔道整復術・鍼灸治療)
治療体験(接骨院治療・美容鍼)
エコー体験
トレーナー体験
学スタイベント
nsi cafeでの交流
個別相談
キッチンカーでランチタイム

📅 DAY2: 8/9(金)10:00〜13:00

業界スペシャルトークショー
脱力関節調律®体験
プチ授業体験
治療機器体験
ゲストスピーカーには、卒業生である株式会社GBSメディカル代表の神田大輔氏、株式会社メディカルホスピタリティ代表の阪本守氏が登壇します✨

参加費無料・要予約🔖
詳細・予約は公式サイトをご覧ください 👉 https://nsi-iryo.jp/

一緒に医療の未来を体験しましょう!

#サママフェスティバル2024 #日本総合医療専門学校 #オープンキャンパス #柔道整復師 #鍼灸師 #医療人 #未来の医療人 #荒川区 #イベント情報 #無料イベント #体験イベント
...

14 0

【荒川区日暮里】荒川発のクラフトビール「オケイブルワリー (OKEI BREWERY)」

ビール醸造所「オケイブルワリー (OKEI BREWERY)」を訪問取材!大きなサングラスの看板を掲げたちょっと気になる外観が目印。一度訪れれば誰しもがハッピーな気分になれてしまう、『夏といえばビール』今の時期にぴったりの話題沸騰中のお店です!!

詳しくはこちらをご覧ください💁🏼‍♀️
https://arakawa.news/okeibrewery/

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報  #オケイブルワリー #飲み歩き  #クラフトビール  #日暮里 #arakawaii
...

59 0

【荒川区三河島】伊豆諸島から上陸!「麺’s club 酒池肉林 東京荒川」

八丈島にある本店から暖簾分けする形で2024年3月にオープンしたラーメン店。カツオやマグロなどを配合した八丈島の魚介出汁を使用したラーメンや島海苔を乗せた真っ黒な見た目のインパクト大なラーメンなど、伊豆諸島の風を乗せた入魂の一杯を、ぜひ一度味わってみてください!!

詳しくはこちらをご覧ください💁🏼‍♀️
https://arakawa.news/nikurin/

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報 #ラーメン #中華  #三河島 #酒池肉林
...

59 0

【荒川区西尾久】土を砕くところからはじめる土器作り体験「土の子」

今回は、土器作り体験教室・ショップ「土の子」で土器作り体験をしてきました🐿️
砕いた土が器になる新鮮な体験ができます!
詳しくはこちらをご覧ください💁🏼‍♀️
https://arakawa.news/tutinoco/

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報 #手作り食器 #土器づくり #自由研究ネタ #工作 #土器
...

62 0

【荒川区東尾久】荒川グルメ探訪|昔懐かしの味!植田のあんこ玉「植田製菓工場」

東尾久にある昭和4年創業の「植田製菓工場」は、100年近くもの歴史を誇る老舗の製菓工場です!添加物を一切使用していない、こだわりの「植田のあんこ玉」です!!

詳しくはこちらをご覧ください💁🏼‍♀️
https://arakawa.news/uedaseika/

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報 #ハンバーグランチ #ハンバーグ #荒川車庫前 #植田のあんこ玉
...

88 3

【荒川区西尾久】荒川グルメ探訪|白いハンバーグのお店「ハンバーグレストラン&ワインバル haché(アッシェ)」

手作りのひき肉を使用したこだわりハンバーグのお店です✨
お食事に合う豊富な種類のワインもお店の自慢🍷

詳しくはこちらをご覧ください💁🏼‍♀️
https://arakawa.news/hache/

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報 #ハンバーグランチ #ハンバーグ #荒川車庫前 #荒川車庫前ハンバーグ #荒川車庫前グルメ #ランチ巡り #サラダバー #ワイン
...

62 0

【荒川区荒川】荒川グルメ探訪|下町の味覚に挑戦!特盛チャーハン「光栄軒」完食なるか!?

満を持して紹介する、荒川区荒川にある「光栄軒」🍥
今回は「荒川のためになるのであれば」と、特別に荒川探訪の取材を引き受けてくださいました。

詳しくはこちらをご覧ください💁🏼‍♀️
https://arakawa.news/koueiken/

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報 #荒川区役所前グルメ #光栄軒 #光栄軒の良さはデカ盛りチャーハンだけではない #チャーハン #オムライス #カツカレー #デカ盛りグルメ #でかもりの店 #デカ盛り
...

86 0

町屋のオシャレが集まる古着屋「Atelier(アトリエ)」
枠に囚われない様々な系統の洋服たちは、オーナーさんがお客様の顔を浮かべながら買付をされています👖
「Atelier」に来たら、きっとお気に入りの一着に出会えるはず!

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報 #古着 #アパレル #ヴィンテージ #ブランド #アパレルショップ #ファッション #メンズファッション
...

63 0

スパイス香るロックン・ロールなカリー「MOGU-RA(モグラ)」

イチオシメニューのご紹介はもちろん、MOGU-RA(モグラ)という店名の由来からおうちで作る本格キーマーカレーのレシピまで盛りだくさん🍛✨
カレー好きさん必読です!

詳しくはこちらの記事をご覧ください💁🏼‍♀️
https://arakawa.news/mogu-ra/

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報 #町屋 #町屋グルメ #カレー #レモンキーマ #キーマカレー #本格カレー
...

69 0

新・三ノ輪名物!弁天チーズミートパイ「MJはうす別館」

ジョイフル三ノ輪で食べ歩きにぴったりな弁天チーズミートパイ✨さっぱりとしたすだちサワーがよく合います!
ぜひお試しください🥰

詳しくは記事をご覧ください💁🏼‍♀️
https://arakawa.news/mjhouseannex/

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報 #ジョイフル三ノ輪 #食べ歩きグルメ #弁天チーズミートパイ #mjハウス #三ノ輪 #三ノ輪橋 #都電荒川線 #東京さくらトラム
...

65 0

新・三ノ輪名物!弁天チーズミートパイ「MJはうす別館」

ジョイフル三ノ輪で食べ歩きにぴったりな弁天チーズミートパイ✨さっぱりとしたすだちサワーがよく合います!
ぜひお試しください🥰

詳しくは記事をご覧ください💁🏼‍♀️
https://arakawa.news/mjhouseannex/

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報 #ジョイフル三ノ輪 #食べ歩きグルメ #弁天チーズミートパイ #mjハウス #三ノ輪 #三ノ輪橋 #都電荒川線 #東京さくらトラム
...

0 0

.
モノづくりブランド「ara!kawa」からのお知らせです。

2024年5月27日(月)より、2024年度の「ara!kawa」認定商品募集が開始されます。

「ara!kawa 認定商品」とは、モノづくりの街・荒川を代表する魅力的な商品として認定された区内事業者さまの商品のことで、荒川区内に本社を置く中小企業者であることなど、幾つかの一般的な条件を満たす事業者さまであれば、どなたでもご応募が可能です。

応募対象商品としては「新しさ、独創性がある商品であり、共感、驚き、好意を持たれる、デザイン性に優れた商品であること」「荒川区内の事業者が自ら企画・製造・販売する商品、または製造に関し自社が有する独自ノウハウや特許等に基づき外注する商品であること」「令和6年5月1日時点で購入が可能であり、継続的な販売を想定している商品であること」など幾つかの基準を設けています。詳細は募集要項をご覧ください。

応募締め切りは、令和6年7月26日(金)まで。
たくさんのご応募お待ちしております。

#arakawa #ara!kawa #認定商品 #荒川区
...

31 0

荒川区町屋にある日本初のラスポテト専門店「Ras Friet(ラスフリット)」

食べ歩きにもおすすめ!!オランダ発祥の「ラスポテト」

通常のフライドポテトよりも長~いラスポテト。カットしたジャガイモからは作り出せない形状が特徴です。外はサクサク、中はモチモチの食感がクセになります。

SNS映え必至!夢かわいいクリームソーダや種類豊富なサイドメニューはお子さんも喜ぶこと間違いなしのメニューです!!

詳しくは、https://arakawa.news(当アカウントのプロフィールリンク)よりご覧ください。

———————————————————————————

👣モノづくりの街・荒川区の地域情報サイト
「荒川探訪 by ara!kawa」👣

私たちが愛する荒川区を魅力的なコンテンツとして多くの人に紹介するために生まれた地域情報サイトです。
区内に多く存在する町工場やそのモノづくりの技術、商品、地域密着グルメやカルチャーなどを幅広くご紹介していきます。

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #情報 #町屋 #荒川区グルメ#下町 #食べ #歩き
...

59 2

荒川区南千住にある本格タイ料理「SOL BANGKOK (ソルバンコク)」

トゥクトゥクでお出迎えしてくれる、ユニークなタイ料理レストラン。

送迎ご希望の方は、ランチ2900円もしくはディナー3500円の「トゥクトゥクコース」を、事前にお申込みくださいね!(2名から予約可)

詳しくは、https://arakawa.news(当アカウントのプロフィールリンク)よりご覧ください。

———————————————————————————

👣モノづくりの街・荒川区の地域情報サイト
「荒川探訪 by ara!kawa」👣

私たちが愛する荒川区を魅力的なコンテンツとして多くの人に紹介するために生まれた地域情報サイトです。
区内に多く存在する町工場やそのモノづくりの技術、商品、地域密着グルメやカルチャーなどを幅広くご紹介していきます。

#arakawaii #荒川探訪 #荒川区  #南千住  #荒川区グルメ#下町 #食べ歩き #下町グルメ
...

60 0

荒川区西尾久にある蒟蒻・白滝・寒天・餡蜜のお店「山内商店」

昭和24年創業から、75年のも歴史を誇る山内商店。

昔ながらの製法で作られる手作り蒟蒻、ところてん、バラエティ豊かなあんみつなど、基本テイクアウトですが、店頭には気軽に利用できるベンチも設置してあります!

詳しくは、https://arakawa.news(当アカウントのプロフィールリンク)よりご覧ください。

———————————————————————————

👣モノづくりの街・荒川区の地域情報サイト
「荒川探訪 by ara!kawa」👣

私たちが愛する荒川区を魅力的なコンテンツとして多くの人に紹介するために生まれた地域情報サイトです。
区内に多く存在する町工場やそのモノづくりの技術、商品、地域密着グルメやカルチャーなどを幅広くご紹介していきます。

#arakawaii #arakawatanbou #arakawanews #荒川探訪 #荒川区 #観光 #グルメ #さんぽ #情報 #西尾久 #荒川区グルメ#下町 #あんみつ #ところてん #食べ歩き #下町グルメ #こんにゃく #ヘルシースイーツ
...

55 1

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP