モノづくりの街・荒川区の地域情報サイト

暮らし

お父さんの笑顔を想う。荒川区で見つけるこだわりの父の日ギフト

日頃の感謝を伝える、父の日ギフト

5月が過ぎ、新緑がまぶしい季節となりました。次に控えるのは、いつも家族を支えてくれるお父さんへの感謝を伝える「父の日」です。今年の父の日、皆さんは何を贈ろうか考えていますか?

荒川探訪の取材で荒川区の様々なモノづくり現場を訪れる中で、私が特に印象に残っているのは、父親から子へと、あるいは師から弟子へと、確かな技術や深い想いが受け継がれている場面に幾度となく出会ったことです。親子で同じ道を歩み、互いに切磋琢琢磨しながら、ものづくりに情熱を注ぐ姿は、まさに荒川区の職人文化の真髄だと感じました!

そんな父から子へ受け継がれるモノづくりの精神が息づく荒川区には、父の日ギフトにぴったりの逸品が数多くあります。手作りの温かさや、職人のこだわりが詰まった品々は、きっとお父さんの心に響くはずです。今回は、日頃の感謝の気持ちを込めて贈りたい、荒川区ならではの父の日ギフトを厳選してご紹介します。お父さんの笑顔を思い浮かべながら、ぜひ最適な一品を見つけてください。

「渡邉製本株式会社」
製本職人が刷毛で仕上げたこだわりのノートブック

「BOOK NOTE」

   
A5サイズ(210mm×148mm) ¥3,355
上から、ルージュレッド、フォレストグリーン
デニムブルー、ウォームブラック。
購入サイトはこちら 

BOOK NOTEは、創業から約80年の製本会社・渡邉製本株式会社がこれまでの経験を活かして作った「使いやすさ」にとことんこだわった丈夫なノートです。手でおさえなくても180°開いた状態をキープできるということが、BOOK NOTE最大の魅力。背中合わせに360°折り返せば、立ったままでも使用できます。シームレスに見開きを使うことができ、アイデアのアウトプットやスケッチにも最適。リネンの表紙も心地よく手に馴染み、経年による色合いの変化も楽しめます。

日常の中で見聞きしたものや、美味しかったもの。トキメキをたくさん書き込んだ自分だけの本。完成する頃には、そっと本棚に並べたくなるような愛おしい存在になっているはず。BOOK NOTEは、幼い頃に誰しもが感じていた “書く喜び” を思い出させてくれる、そんな素敵な商品です。

現在、新聞や雑誌、ウェブマガジンなど様々な媒体から取材を受けている渡邉製本株式会社。高い製本技術と紙の知識を活かしてつくられた唯一無二の商品は、父の日の贈り物にもぴったりです。日頃の感謝の気持ちを込めて、こだわりの詰まった一冊を贈ってみませんか?

渡邉製本株式会社
住所:東京都荒川区東日暮里3-4-2
TEL:03-3802-8381
ホームページ:https://www.watanabeseihon.com/


「フェイバニッツ合同会社」
サステナブルでエレガント!高品質な日本製ニットジャケット

「リファインコットンミラノリブニットジャケット」

  
ファインコットンミラノリブニットジャケット 各種¥48,400(税込) 
購入サイトはこちら

生産の全工程を日本で行うことで、徹底したこだわりを実現した高品質のニットジャケットです。ジャケットのパーツごとに編み立てられた編地を、ひとつひとつ手作業でつなぎ合わせるため縫い目も伸縮し、裏地や芯地を使用しない完全一枚仕立のため、軽量で動きやすく立体的なシルエットを表現。ウエストサイドに優しくフィットし、すっきりとした見た目を叶えます。

また、100名の日本人ミドル世代男性の体型データを基に独自のサイズ設計を開発し、胸囲とウエストのバランスをサイズ毎に調整するなど、スタイルをエレガントに魅せることができるよう工夫を重ねました。

フェイバ二ッツ合同会社のファインコットンミラノリブニットジャケットは、コットン100%のニットジャケットなので、さらりとした着心地で春から秋のスリーシーズンにおすすめ。まさに「父から子へ」受け継がれるような、上質さと機能性を兼ね備えた逸品です。洗練されたデザインはビジネスシーンにも馴染み、これからの季節のお父さんの日常をより快適でスタイリッシュなものにしてくれるはずです。

単なる衣類ではなく、長く愛用できる特別な一着として、感謝の気持ちを込めて贈ってみてはいかがでしょうか。

フェイバニッツ合同会社
住所:〒116-0014 東京都荒川区東日暮里6-42-1 壮光舎日暮里ビル2F カケルハコ
メールアドレス:info@favorknits.co.jp
企業ホームページ:https://store.favorknits.co.jp/


「FOOD+Bar ROJI」
ありがとうをグラスに込めて。父の日は一緒に飲みに行こう

「梅酒利き酒セット」

 

父の日に、何をしようかと迷っている方も多いかもしれません。プレゼントを贈るのもいいけれど、たまには「一緒に過ごす時間」をプレゼントにしてみるのも一つの方法です。

たとえば、近くの居酒屋やちょっと気になるお店で、肩の力を抜いて一杯。改まった会話がなくても、お酒を挟むと、いつもとは少し違う空気になることもありますよね。

荒川区町屋エリアでのおすすめは「FOOD+Bar ROJI」。名前の通り町屋のメインストリートから外れた路地裏にあります。アクセスの良さはもちろんのこと、仕事終わりにサクっと1杯飲みたい方、落ち着いた空間の中でゆっくりとお酒を楽しみたい方、2軒目で訪れる方など、常連さんも多い評判のバーです。店内はロフト席の半個室や靴を脱いでくつろげる小上がり席があり、訪れる人々にゆったりとした時間を提供しています。食事も楽しめるので、友人との語らいや、一日の終わりに静かに過ごしたい夜にぴったりの場所です。


梅酒利き酒セット ¥1,000(税込)
お好きな梅酒を三つ選ぶことができます。

そして、ROJIではさまざまな梅酒を味わうことができます。スタンダードなものから泡盛ベースの梅酒、紅茶の梅酒、スパイスを使用したちょっと変わり種の梅酒など、入れ替わりはありますが常時20種の中から選ぶことができます。「たくさんあると悩んでしまう」という方にオススメなのが「梅酒利き酒セット」。気になるものを3つ選び、味の違いを楽しむことができます。

お気に入りの梅酒を見つけるのもよし、それぞれの味について語り合うのもよし。思い出に残る父の日を、ROJIの梅酒利き酒セットとともに過ごしてみてはいかがでしょうか。

FOOD+Bar ROJI
営業時間:18:00〜25:00(お食事L.O.23:30/ドリンクL.O.24:30)
定休日:月曜日・日曜日
TEL:03-3800-3885
住所:〒116-0011 東京都荒川区町屋2-2-6下田ビル1F
Instagram:@roji_machiya


モノづくりの街・荒川の地域情報サイト「荒川探訪」では、荒川区の気になる情報をご紹介しています。
もし、荒川区の耳寄り情報や皆さんのオススメのお店などご推薦がありましたら、ぜひお気軽に荒川探訪編集部まで情報をお寄せください。もちろん、自分のお店を取材して欲しい、話を聞いて欲しいというご依頼も大歓迎です!
荒川探訪への情報提供・掲載依頼はお問い合わせフォームからお願いします。
これまでに取材したお店などのスポットは荒川探訪マップにまとめています。付近の散策や荒川探訪ルートを考えたりするのにぜひご活用ください。

荒川探訪のSNSもチェック!
各種SNSの「荒川探訪」アカウントへの投稿、コメント欄への書き込みでもOKです。
Facebook:https://www.facebook.com/ara.tanbou
Instagram:https://www.instagram.com/arakawa.news
Twitter:https://twitter.com/arakawanews

 

Instagram

This error message is only visible to WordPress admins
There has been a problem with your Instagram Feed.

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP